早めの治療が肝心です~むし歯治療~

術前

術後

多くの方が、むし歯治療を受けた経験があることでしょう。しかし、実際のところ、むし歯についてしっかりと理解できている方は少ないのではないでしょうか。お口の中では、むし歯菌が糖分から酸を生み出します。この酸によって、歯質が溶かされていくのが「むし歯」なのです。糖分が含まれる食事をする人間にとって、むし歯は避けられないお口の病気だといえます。

むし歯は早めに治療しましょう

歯質は、一度溶かされてしまうとごく初期をのぞき、自然に再生することはありません。また、放っておくとどんどん進行してしまうため、むし歯になってしまいます。そのため、できるだけ早い段階で、何らかの処置を行う必要があるのです。また、天然の歯を削ることは、歯の寿命を縮めることになり、どんな高品質な人工物で補っても二度と元に戻ることはありません。

痛みの少ないむし歯治療のために

むし歯の疑いがあっても、歯科に対するイメージや治療への抵抗感からなかなか受診できない方がいらっしゃいます。しかし、歯の治療は遅くなればなるほど大がかりとなってしまい、痛みをともなうばかりか、時間も費用もかさんでしまいます。

江東区南砂町の歯医者「いわさき歯科クリニック」では、歯科医療における悪いイメージの代表格である「痛み」について、慎重かつ丁寧な対応を行っております。具体的には、できるだけ痛みを感じさせない「無痛治療」や、できるだけ削らない・抜かない「低浸襲治療」に取り組んでいます。むし歯があるのはわかっているけれど、歯医者が苦手でなかなか受診できない方、痛いのが嫌だという方は、どうぞお気軽にご相談ください。

むし歯の進行について

むし歯には、歯が溶かされている状態や症状によって5つの段階に分けられ、それぞれの段階に合わせた治療を行います。進行しても自然によくなることはありませんので、当てはまる症状があるなら、お早めにご相談ください。

根管治療について

これまでの歯科治療では、C3の神経まで達したむし歯では、抜歯するしか方法がありませんでした。しかし、抜歯は歯列を乱し、お口にとってよくない問題を引き起こす原因となります。できれば、抜歯をせずに歯を残すことが重要となってきます。

そこで技術の進歩とともに登場したのが「根管治療」です。一般に、歯の神経を取る治療と呼ばれることが多くあります。根管治療では、歯の神経は取り除かれますが、歯の根っこを残すことができるため、抜歯によるリスクを大きく軽減することが可能となります。

根管治療の流れ
STEP1 汚染物質の除去 STEP2 根管内の深度測定 STEP3 洗浄・消毒
STEP1 汚染物質の除去 STEP2 根管内の深度測定 STEP3 洗浄・消毒
根管内からむし歯菌に汚染された歯髄(神経や血管)、歯質を徹底的に除去します。 歯の内部の深さを専用器具で測定します。 歯の内部に細菌が残らないよう、しっかり洗浄し、消毒を行います。
STEP4 薬剤の充填 STEP5 土台の形成 STEP6 被せ物の装着
STEP4 薬剤の充填 STEP5 土台の形成 STEP6 被せ物の装着
根管内に隙間なく薬剤を詰めます。 人工歯の土台となるコア(芯)を立て、形を整えます。 歯の機能を回復させるために、人工歯(被せ物・差し歯)を取りつけます。

治療後に、根管内に細菌が残っていると、歯の根っこで膿んだり炎症したりする「根尖病巣」を引き起こしたりします。こうなると再治療が必要となります。しかし、根管治療は治療を重ねるにつれて成功率が低下するというデータがあり、最初に適切な治療を受けることが重要となります。

当クリニックでは、より精密な根管治療を実現するため、ニッケルチタンファイル(強度と柔軟性のある器具)を使って、むし歯菌に汚染された歯質の取りこぼしがないようにしています。また、衛生管理も徹底することで、再治療にならないためのしっかりとした根管治療を行っています。

むし歯や歯周病になりたくない(予防歯科)