お子さんが歯医者嫌いになってしまうと、子どものうちだけでなく大人になってから口腔ケアで苦労をしてしまうことになります。反対に、歯医者さんに抵抗感もなく、自分からすすんで通えるようになれば、大人になってからお口何らかのトラブルが発生しても、すぐに適切な処置を受けられるでしょう。
このページをご覧の親御さんの中には、自分自身が歯医者が苦手で……という方もいらっしゃるかもしれませんね。ご自身の苦労をお子さんに味わわせないためにも、ぜひ、歯科診療を積極的に受けるメリットをご理解いただき、自分から歯医者に通える習慣や感覚を持たせてあげましょう。
小さな子どもが歯医者に苦手意識を持ってしまうのはなぜでしょう? 一番大きな理由として考えられるのは、子ども本人が歯医者で「怖い」「痛い」「嫌な」思いを経験すること。そして、次に考えられるのが、周囲の大人たちによって植え付けられた先入観=イメージです。こういった状況に陥らないためにも、次のようなことに配慮してみましょう。
- 歯医者さんに対してネガティブな印象となる話をしない
例)悪いことをしたら歯医者へ連れて行くよ! 歯医者は痛いよ! などと脅す - ウソをついてまで歯医者に連れて行かない
例)「今日は見るだけ、何もしない」とその状況にならないとわからないことは言わないで - お子さんに歯医者さんで得られるメリットについて語る
例)歯が元気だとごはんがおいしく食べられる - お子さんが嫌にならなさそうな歯医者を選ぶ
例)子どもが飽きない工夫や喜ぶ工夫をしている歯医者を選ぶ - 歯医者に慣れるために、むし歯がない時から定期検診や予防に通う
- 歯医者に行く前には心の準備をさせておく
小さなお子さんの歯科通院では、ほとんどが予防中心の処置となります。予防メニューでは、痛みを感じるようなことはありません。
お子さんの歯を削るような処置は、できるだけ避けたいというのが私たちの本音です。そのため、治療が必要になる前、つまりむし歯ができる前から通院していただいて、予防以上の処置が必要とならないような口腔内環境を維持していただきたいのです。それがなによりの低浸襲診療となり、歯の治療が必要なく、治療時の痛みに苦しむことのない生活につながります。
江東区南砂町の歯医者「いわさき歯科クリニック」では、お子さんのお口の状態に合わせて、年に数回、3~4ヶ月ごとの定期検診をおすすめしています。ぜひ積極的にご活用いただいて、むし歯知らずのお口をキープできるよう願っています。
子どもの歯は生えたての乳歯からむし歯になるリスクを抱えています。つまり、歯が生え始める生後6ヶ月くらいから、というわけです。その頃から、お子さんの歯のことで気になることがあれば、気軽にご相談ください。また、歯医者さんの雰囲気に慣れるために、むし歯がない時期から定期検診にご来院いただくこともよいでしょう。通常、何も問題がなければ、生後1歳半くらいまでは、ご家庭で歯の汚れの拭き取りやブラッシング習慣の練習をおすすめしています。それ以降は、歯の成長やお子さんの発達を見ながら、年に3~4回の定期検診をおすすめしています。お子さん向けの予防メニューも豊富にありますので、ぜひ積極的にご活用ください。
- WEB診療予約
- LINEでの予約